
マイクロソフトのワードやエクセル・パワーポイントが遅い・・・。使っている最中にフリーズするという方がおりまして、本日訪問して症状を確認し、一応改善したようなのでご参考までにアップしておきたいと思います。
症状としては、ワードやエクセルで変換をかけたとたんに固まる・・とか文字サイズを変更しようとすると固まるという症状です。私の場合は数式が入っているシートで何か文字を入力すると再計算までに時間がかかるという症状が見られました。
上の画像の部分の設定を変更しようとするといったんフリーズみたいな症状になり、その後5秒~10秒くらいで正常な状態にもどります。ただプチフリーズ中に動かないからと言って、色々操作をしてしまうと本格的なフリーズ状態になってしまいます。
色々原因はあると思いますが、私が今回試したのはIMEの設定変更です。最近のIMEは本当に賢くなっているみたいですから、初回の変換に時間がかかっているかも?ということです。
他にもやり方はあると思いますが、初心者にもわかりやすいように手順を説明していきます。
① 画面右下の「A」または「あ」と書いてあるところを右クリック
②プロパティを開き詳細設定をクリック
③辞書/学習タブの「学習情報をファイルに保存する」のチェックをはずす
④念のため「修復」をクリック
なんとなくワードやエクセルの調子が悪い時にはもしかしたら辞書が悪いのかもしれないので、上記方法をお試しください。なお、変換文字の候補が全然表示されなくなってしまった場合は一度「学習情報の消去」をお試しください。
最近のIMEはクラウド上とやり取りして、どんどん賢くなっていく機能を持っているようですから、インターネットが遅かったりすると変換に時間がかかる可能性があります。
⇒トップページに戻る☆彡コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。