
お手頃な値段のパソコンを探している方向けに、今日は「ASUS TransBook T101HA T101HA-G128」を購入したので軽くレビューしてみることにしましょう。
ASUS TransBook T101HA T101HA-G128は小型で安価なノートパソコンとして、3万円台で購入できる価格帯と128GBの記憶容量を持つ魅力的な2in1ノートパソコンです。
タブレットPCを購入しようか、それともノートパソコンを購入しようか迷っている方にもお薦めの1台です。
私がこのPCを選んだ理由は、128GBの記憶容量を持っていることです。これからWindows10搭載のタブレットやノートパソコンを購入しようと思っている方は、必ず128GB以上の記憶容量を持つ製品を選ぶことが重要になります。
3万円台という価格帯だと、現時点でも64GBの記憶容量しか持たない製品もあるので、注意してください。64GBしかない場合は、Windows10だけで容量がいっぱいになってしまうので、使い勝手が極端に悪くなります。
こちらが今回購入したASUS TransBook T101HA T101HA-G128です。
まずはかっこいいデザイン、これなら持ち歩いて使っても、安物感もありません。左右のメッシュ部分はスピーカーがありますが、音声はそれほど良くありませんので、過度な期待は禁物です。
こうやって見るとノートパソコンと言われたらわかりません。これでもタブレットタイプなので、画面とキーボード部分を分離して使用することができます。
よく質問を受けることは、タブレットタイプとノートパソコンとどちらが良いか?という質問です。これは人それぞれ、使い方によっても違ってくるのですが、私個人的な意見としては、タブレットタイプはより雑に使うことが前提のような感じがします。
タブレットですから、キーボードを取り外し、画面を直接タッチして操作することもありますから、汚れを気にしたりすると、思う存分使えません。ですからタブレットタイプの場合は、裸のまま車の助手席に放り投げて、電源は入れっぱなし、メールをチェックしたりスケジュールをカレンダーに打ち込んだり、私は行動記録をつけたりするのにも使っています。
行動記録ですから、いちいち起動したりするのは面倒なので、裸のままバッグに入れておいて必要な時に取り出してすぐに使うイメージです。ノートパソコンの場合は、画面をタッチで操作することは基本的にできませんから、ケースに入れて、着席して使うことが前提になります。
とはいってもこちらのキーボードをご覧ください。ASUS TransBook T101HA T101HA-G128にはタブレットとは思えないほど立派で使いやすいキーボードが付いています。打感やピッチも問題なく、ノートパソコンとしてブログを書いたり、見積にメール・インターネット閲覧にと、なんでも使えます。
学生さんにもお薦めの1台だと思います。十数万円もする高価なノートパソコンが欲しい場合は別にして、ワード・エクセル(別売)・インターネットくらいで良いという方は是非検討してみてください。
⇒トップページに戻る☆彡コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。